本日のお客様は東近江市からお越し下さいました。いつも給油で当店をご利用いただいておりますが、今回はキーパー施工をオーダー下さっております。
お預かりした車両は、メルセデス・ベンツC180。曲線の美しいエクステリア、コーナリングのしなやかな挙動や扱いやすいハンドリングなど、走行性能の高さにも定評のあるラグジュアリーカーです。塗装のシックなレッドからもその存在感が伺えます。
早速状態を拝見すると、全体的な塗装のクスミが気になります。これは、雨などの水分が蒸発してこびりついたミネラル成分、さらに鉄粉が酸化して密着している状態のもので、このままでは塗装に深刻な痛みが生じてしまいます。
もっと痛みが進んでいる場合は軽研磨で全体を磨き上げる方法もありますが、今回は通常の下処理に鉄粉を除去する工程を加えればベースは整えられそうです。その後にご希望のECOプラスダイヤをコーティングする方法で作業を進めていきます。
なお、水弾きが弱まっているガラス窓には超撥水ガラスコーティング、そして同じくクスミ汚れが生じているホイールも綺麗にしてから、ダメージからのガード力を高めるホイールコーティングも施していくこととなりました。
メインのECOプラスダイヤモンドキーパー、通称「エコダイヤキーパー」は、現在話題となっているフレッシュキーパーの超強化版です。表面は滑らかでプルプル、ツヤツヤな仕上がりとなり、手触りは思った以上にツルツル。ボンネットに乾いたタオルを置いておくと、スルスルとすべり落ちていくほどです。
これは、エコダイヤキーパーで施されたコーティング被膜による効果です。特殊な分子構造、つまりファンデルワールス力の反発により、汚れを吸着させづらくさせるため、走行で付いたホコリは一雨でほとんど洗い流されてしまいます。雨上がりには、まるで洗車した後のような美が出現しますよ^^
ただし、黄砂や虫の死骸などの強い汚れは、雨だけで落とすのは難しいので洗車が必要になります。しかしながら何も施工していない状態よりも比較的簡単に落ちますので、お手入れの回数は劇的に減りますし、その内容も格段にラクになるでしょう。お水や時間も節約できるので、非常にエコです。
では、フレッシュキーパーとの違いはどこにあるのでしょう。それは、ベースに使用された高密度ガラス被膜です。クリスタルキーパーやフレッシュキーパーで使用される中密度ガラス被膜と比較すると、その厚みは約50倍。透明感は変わらないまま厚みが増すので、艶の深みはマシマシになる上ベースの塗装を守り抜く力も強くなり、一石二鳥の状態に仕上がります。
ガラス窓やホイールにも施工を施せば、新車を超える艶を放つベンツC180の完成!厚みのあるガラス被膜効果で幻想的な光沢に包まれており、美しい赤がクッキリと美しく引き立っています。ご覧になったお客様は「くすみが消えて綺麗な赤色になった!カタログから出てきたみたい」と大変お喜び下さいました。
この度は、大切なお車を当店スタッフにお任せ頂き大変光栄です!
今後も是非、お気軽にお立ち寄り頂ければ幸いに思います。
ありがとうございました!
ECOプラスダイヤで、存在感がさらにアップするベンツC180!
- 施工内容
- ECOプラス ダイヤモンドキーパー 超撥水ガラスコーティング ホイールコーティング 鉄粉取り
施工店

KeePer PROSHOP EneJet八日市
滋賀県東近江市五智町奥野315
- 24時間営業