フレッシュキーパーで、タントは光輝を放つ。
本日のお客様は、草津市からお越しくださいました。
今回は給油でご来店下さっておりましたが、塗装のコンディションを拝見してキーパー施工のお声がけをさせていただいております。
車両はダイハツが販売している軽トールワゴンのタントです。
開口スペースが抜群に広く、乗降性の高い車両として定評のあるお車ですね。
以前はクリスタルキーパーを施工させて頂いておりましたので、コーティングは今回で二回目です。
早速ヒアリングを行い改めて車両の状態を見てみると、全体的にうっすらとしたクスミ汚れ、それから撥水効果の弱まりが気になりました。
そこでご依頼いただいたのが、メインでフレッシュキーパー。それから、下処理にプラスアルファーで行う鉄粉取りと軽研磨、さらに、超撥水ガラスコーティングとレンズコーティングです。
今回は給油でご来店下さっておりましたが、塗装のコンディションを拝見してキーパー施工のお声がけをさせていただいております。
車両はダイハツが販売している軽トールワゴンのタントです。
開口スペースが抜群に広く、乗降性の高い車両として定評のあるお車ですね。
以前はクリスタルキーパーを施工させて頂いておりましたので、コーティングは今回で二回目です。
早速ヒアリングを行い改めて車両の状態を見てみると、全体的にうっすらとしたクスミ汚れ、それから撥水効果の弱まりが気になりました。
そこでご依頼いただいたのが、メインでフレッシュキーパー。それから、下処理にプラスアルファーで行う鉄粉取りと軽研磨、さらに、超撥水ガラスコーティングとレンズコーティングです。

ガリガリとした手触りの頑固な汚れを、塗装から丁寧に取り除くのが鉄粉除去の工程。
そして次に行われるのが、軽研磨という作業になります。
研磨と聞くと、塗装が薄く削られてしまうのではないか…と、多くの方が不安に感じられるかもしれませんが、それは誤解です。
研磨とは、専用の工具で慎重に圧力をかけながら磨き上げ、塗装の厚みはそのままに、限りなく平滑な状態へアップデートさせることです。
この施工で、その後のコーティングの定着は格段に良くなります。
次に行うのが、フレッシュキーパー。
ツヤを深めるガラス被膜と、驚異的な防汚効果をもたらすECOレジン被膜の二つの層で構成された、近年注目の新しいコーティングです。

この施工で得られるのは、濡れたように輝く幻想的な光沢感です。
そして、雨が降るだけで簡単な汚れが落ちてしまうという撥水効果が付与されるので、雨上がりにはまるで洗車をしたかのような美しさに出会えるのが大きな特徴です。
更にガラスへのコーティングやレンズを艶やかに保つコーティングを施したら、ぷるんと艶やかなタントの出来上がりです。
存在感が増した美しいタントをご覧になったお客様は、「えー、これほんまに私の車ですか?めっちゃ綺麗!」と、大変お喜び下さいました!
この度は、新しい施工をお試しいただき感謝です。
またメンテナンスの際には、ぜひ当店までお寄りくださいませ。
ありがとうございました!
施工店

KeePer PROSHOP 栗東工業団地
滋賀県栗東市下鈎616
- (平日)7:00~21:00(日・祝)8:00~20:00(年末年始除く)