ノートはダイヤモンドキーパーを纏い、深い艶を得る。
お任せ頂いたのは日産ノート。優れた走行性能は初代モデルからですが、近年のモデルは操縦性と安全性がさらに向上しています。充実した機能や高い燃費性能、広い室内も魅力的ですが、なんと言っても抜けるような美しい青空をイメージさせるブルーの塗装カラーが印象的です。

早速コンディションを拝見すると、やはり酸化した鉄粉がこびりついているのが気になりますので、さまざまな施工の前に鉄粉取りの処置を加えることとなりました。
鉄粉は空気中に飛散しており、自然と車のボディに付着します。
特に鉄粉が多いのは車通りの多い道路で、車のブレーキ使用時に発生するブレーキダストからの発生、また鉄道の鉄製レールと鉄製車輪の摩擦から出る分、そして建築現場などの工場や鉄工所、溶接工場の近くの駐車場で多く飛散しているようです。
鉄粉はついた直後ならサラサラしているのですぐに落とせます。しかしながら付着したまま酸性雨にさらされると、酸化して変質しこびりついて取れなくなります。やがて、大切な塗装に浸食していくのです。長いこと放っておくと塗装に穴が開いたり、剥がれてめくれてきたりするので要注意です。
手触りがザラザラで洗っても取れないのは大概鉄粉です。ご自身でも落とせるアイテムが売っていますが、塗装を逆に傷める失敗もよく聞きますので、宜しければこちらまでご相談頂けると幸いです。当店には手練れの職人が揃っておりますので、ご安心の上ご連絡くださいね♪

なお、今回のオーダーはダイヤモンドキーパーと、ヘッドライトの黄ばみを防ぐため施すレンズコーティングです。ダイヤモンドキーパーとは、クリスタルキーパーの超強化版と思って頂いて間違いありません。クリスタルキーパーと同様にガラス被膜とレジン被膜を重ねて施工しますが、ベースに使われているガラス被膜が全く違うものとなります。
それは「自然硬化の高密度ガラス」を使用している所です。高密度ガラス被膜には、比較的低分子にコントロールされたアルコキシオリゴマーという特殊な成分が使用されており、非常に高い柔軟性が生まれます。ゆえに、通常のガラス被膜よりも分厚く乗せることができるのです。なお、厚みはガラス被膜の50倍!しかも限りなく透明で美しい輝きを放つので、その仕上がりは「異次元のツヤ感」と謳われています。なお硬度は塗装と同様の4Hですので、硬化すれば非常に頼りになる被膜といえるでしょう。
なお、その上に被せられるレジン被膜は、ガラス被膜で得られたツヤを更に深みのある美しいツヤとして発光させたうえ、表面の有機質で水垢を回避する効果を発揮します。こちらの効果も特許取得済みなので、信頼していただくに値する実績です。

こうして施工は全て終了!ダイヤモンドと呼ぶに相応しい艶やかなノートが完成しました!塗装カラーに異次元のツヤがプラスされ、南国の海も驚くような美しい青に仕上がっていますね!お客様も大変お喜び下さいました。
この度は素敵なお車の施工をお任せ頂き感謝しております。
今後のドライブ、ダイヤモンドの輝きと共に是非楽しまれてください!
またのお越しを心よりお待ちしております。
- 施工内容
- ダイヤモンドキーパー 鉄粉取り レンズコーティング
施工店

KeePer PROSHOP EneJet湖南草津
滋賀県草津市木川町423
- 24時間営業